森山大道のダイナミックな街頭スナップ写真が入荷!矢柳剛、ケニー・シャーフ、舟越桂、小池正典、有村佳奈、井口エリー、Kamihasami、Ouma、落合香木
*メルマガがうまく表示されない場合はこちらをクリック!
COLUMN 今週のコラム
情報の質と量
コロナ騒動もようやくここに来て、潮の向きが変わり始めた。
自粛一辺倒だった動きから、コロナウィルスをインフルエンザと同じように社会に受け入れる体制がまだわずかな灯ではあるが進み出したのだ。
政府の分科会で、これまで新型コロナウィルスが指定感染症であったがゆえに患者の入院勧告や濃厚接触者の外出自粛、入院費の公費負担といった措置が取られてきたが、これまで未知だった感染症...
コラム 続きはこちら
PICK UP INFO 最新情報
終了まであと2日!クラウドファンディング「現代アートと文化財「百段階段」のコラボを実現したい!
*クラウドファンディングプロジェクト「現代アートと文化財「百段階段」のコラボを実現したい!」あと2日で終了となります!*
タグボートは、2020 年 9 月 11 日(金)~ 10 月 11 日(日)まで「TAGBOAT×百段階段」展をホテル雅叙園東京内にある東京都指定有形文化財「百段階段」にて開催します。この展覧会を契機に、日本アート界の未来に向けた発展を目指します。
現代の若手アーティストが生み出す新しいアートと、伝統と歴史ある文化財のコラボレーションにより、先鋭的な感覚を持つ作品と和の空間が組み合わさった不思議で魅惑的な空間を生み出します。
今回のプロジェクトのリターンも、出展アーティストによるアート作品が多数登場しました。
タグボートが若手アーティストの活躍の場を作り、皆様に展覧会をお楽しみいただけるよう、是非ご協力をよろしくお願い申し上げます。
新規リターン作品も続々追加中!ここでしか手に入らない作品をお見逃しなく。
詳細はコチラ
「TAGBOAT × 百段階段」展 ~文化財と出会う現代アート~
9月11日(金)より文化財「百段階段」とタグボートの気鋭アーティスト30名による、時代を超えたコラボレーション展示が始まります。
前売りチケットも発売中。作家と空間の相乗効果によりそれぞれの魅力を最大限にまで引き上げる試みをお見逃しなく。
展覧会名: 「TAGBOAT×百段階段」展 ~文化財と出会う現代アート~
開催期間: 2020年9月11日(金)~10月11日(日)
開催時間: 日~木曜日・祝日 10:00~17:00
金・土・祝前日 10:00~20:00
※入場は閉館の30分前まで
入場料: 当日¥1,600/前売¥1,500 ※9月10日まで公式オンラインチケットにて販売
学生¥500 ※要学生証呈示、未就学児無料
会場: ホテル雅叙園東京 東京都指定有形文化財「百段階段」
主催: 株式会社タグボート・ホテル雅叙園東京
販売窓口: ホテル雅叙園東京(当日のみ)、公式オンラインチケット
展覧会詳細はコチラ
チケット購入はコチラ
ヒロ杉山 展「DROP SHADOW」 開催中!
銀座、阪急MEN’s TOKYO 7F、タグボートのギャラリースペースにて、現代アーティスト・ヒロ杉山による個展「DROP SHADOW」を開催いたします。
ヒロ杉山はアーティストだけではなく、アートディレクター、大学教授と、その才能をあますことなく多彩な活動をしています。
PARCO文化にはじまる日本のサブカルチャー全盛のときからイラストレーターとして活躍を始め、バブル崩壊後に多くのクリエイターが仕事を失う中でも、その輝きを失うことなく活躍し続けているのはとてつもないパワーです。
時代を駆け抜けていく中で時代と予定調和をすることなく、自分の描きたいことにこだわるスタイルこそがヒロ杉山のスタイルであり、常に変化していく作風が我々を毎回楽しませてくれます。ヒロ杉山渾身の最新オリジナル作品をどうぞご高覧ください。
2020年8月14日(金) ~ 9月3日(木)
営業時間:11:00-20:00
*8月18日(火)は阪急メンズ東京全館休館予定。
*最終日は18時close、他、館の営業時間に準ずる
入場無料
会場:阪急MEN’s TOKYO タグボート
〒100-8488 東京都千代田区有楽町2-5-1 阪急MEN’s TOKYO 7F
詳細はコチラ インタビュームービーはこちら
Independent Tokyo 2020 出展者募集中!
Independent Tokyoが今年も募集を開始しました!
若手の新進アーティストが自身のアート作品を展示販売することができるブース出展型のアートイベントです。若手アーティストの登竜門として、作家のキャリア支援を目的としています。
著名ギャラリストによる審査の上、受賞者には賞金が授与や、海外でのグループ展への選抜、スカウトのチャンスも。
今年はアーティスト支援価格として、割引価格にてお申込みいただけるほか、審査を通過した方には限定10名でキャッシュバックします。
皆様のご参加をお待ちしております。
詳細はコチラ
Oumaアーティストインタビュー アーティストとしての転換期、個人から社会へ
2020年、突如として世界中を襲ったコロナ禍。アート界も大きな打撃を受けました。
アーティストにとっては、活動の場が激減し、展示に様々な制限がかかるなど、以前のように思うように活動を展開できなくなりました。
しかし、そんな中でも状況に応じて柔軟に変化しようとし、活動を続けているアーティストがいます。
今回は、コロナ禍が始まる前と比較し、制作の根幹にあるテーマが大きく揺るがされ、転換を迫られたアーティストの、コロナ禍における「いま」の生の声をご紹介します。
詳細はコチラ
委託販売サービス 作品無料査定受付中!
タグボートでは作品の委託販売サービスを受け付けております。
お持ちのコレクションをタグボートで販売させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
詳細はこちら
TAGBOATオンラインサロン「Tagboat PREMIUM」
現代アートコレクションをこれから始める方にも、より深く学びたい方にもお楽しみいただけるサロンとなっております。
タグボートでご購入の際のお得な割引や、最新情報のご案内などもりだくさん。ぜひご入会ください。
詳細はこちら
NEW 新着情報
森山大道のダイナミックな街頭スナップ写真が入荷
NEW街の呼吸が伝わる画面
鮮明に映し出すことを目的とした写真そのものからは逸脱した作品がまさに森山大道のスタイルです。モノクロでコントラストが強く、ギラっと締まった印象的な黒。粒子の粗さ、躍動感、ダイナミックな構図はインパクト抜群です。
森山大道 作品はこちら
世界各地を遍歴した矢柳剛の作品が登場
NEW時空がせめぎ合う世界
矢柳剛は北海道・帯広市出身のアーティスト。制作の媒体は多岐にわたっており油彩、版画、デザインなど幅広く活動しています。鮮明な色と簡潔な形のモチーフを自在に組み合わせており、世界各地を遍歴したなかで対峙した地球環境、人間社会が画面に吹き込まれています。
矢柳剛 作品はこちら
ケニー・シャーフのポップな作品が新着入荷
NEWポップ・シュールレアリスム
ケニー・シャーフはサイエンスファンタジーや消費社会を組み合わせながらユニークな芸術世界を繰り広げるポップアーティストです。日常からファンタジーな空間を作り出す作品は私たちに社会の問題を提示します。
ケニー・シャーフ 作品はこちら
繊細な表情を描く舟越桂から版画作品が入荷
NEW瞑想的な雰囲気
日本が世界に誇る彫刻家、舟越桂。造形の追求は留まる事を知らず、彫刻の他デッサンや、版画にも取り組み、毎回新しい技法に挑戦します。平面作品で見せるその絵画性も高く評価され、彫刻と変わらぬ魅力を放っています。
舟越桂 作品はこちら
小池正典から魂の宿る立体作品
NEW物言わぬ存在
小池正典の作る小さな立体作品それぞれには個別のストーリーが込められています。粘土やドローイングを用いて日常生活では記憶に残らないような目立たない存在に名前をつけるように作品を作ります。
小池正典 作品はこちら
即完売、根強い人気の有村佳奈から最新作
NEW「夢と現」が入り交じる
有村佳奈は、乙女と世界と生と死と日常を描き続けています。「夢と現実」「嘘と真実」など様々な感情の狭間が映し出され、鮮やかな乙女の世界にちりばめられた少しの毒々しさが癖になるような作品力を放っています。
有村佳奈 作品はこちら
井口エリーによる独創的な作品
NEW内に秘めている動物的な本能
井口エリーは現代を生きる人々のスタイリッシュさと普段は内に秘めている動物的な本能や感情が混在した様を表現することをテーマとしています。普段の生活では気にせずに過ごしてしまうことやタブーと言われていること、また普段は考えないようにしている危機や問題について、捉え方や見せ方を変えることでどう伝わるのかを探求しています。
井口エリー 作品はこちら
Kamihasamiの巧妙な技術がもたらす新作
NEW紙に魅せられた表現
Kamihasamiは紙のさまざまなテクスチャや色、光を当てた時の優しい陰影に魅せられ、紙を使った立体作品の制作を始めます。書籍の装丁や広告美術に、紙の立体作品を提供する傍ら、新たな表現の探求のためアート作品の制作を行っています。
Kamihasami 作品はこちら
Oumaの生命の循環をテーマにした作品
NEW細胞アート
創作を通じてOuma(オーマ)が目指しているのはアートが医療の代わりとなること。世界を巡って人々と対話をしながら様々な手法を試し、人にとってより効果的な「癒し」となるアートとは何かを探求しつづけています。今回は特別アーティストインタビューに加え動画も公開しております。是非ご覧下さい。
Ouma アーティストインタビューはこちら Ouma 作品はこちら
落合香木からタイルを自由自在に使いこなした造形
NEWイレギュラーなタイルの並び
落合香木氏にとっての「画材」は、色とりどりのタイルピース。それらを切り出し一枚ずつ接着剤で貼り合わせるタイルモザイク手法で絵を創り続けています。つややかで冷たい印象の表面質感と、童話のような温かみを備えた描画世界の広がりとのコントラストが、絶妙な味わいを生みます。
落合香木 作品はこちら
ATTENTION 注目トピックス & アート情報
お手元のアート作品を高く販売します!
タグボートの委託販売では、プライマリー作品の正規購入は購入時より高く販売ができます。出張査定もあり!
詳細はこちら
小池正典の立体作品は
粘土やドローイングを用いて、記憶に残らないような存在に名前をつけるように制作します。
詳細はこちら
有村佳奈は乙女と世界と
生と死、日常を描き続け、鮮やかな乙女の世界に少しの毒々しさを放ちます。
詳細はこちら
井口エリーは作品を通して
タブーと言われていることを、捉え方や見せ方を変えて伝えることをテーマにします。
詳細はこちら
Kamihasamiは紙に魅せられ
さまざまなテクスチャや色、光を当てた時の優しい陰影をスタイリッシュに表現します。
詳細はこちら
Oumaは世界の人々と対話し
様々な手法を試しながらアートが医療の代わりとなり、「癒し」になることを目指します。
詳細はこちら
【次回の新着作品は 9月2日販売開始予定です!】
Mr.Brainwash、空山基、横山裕一、エヴァ・ぺトリック、山本和真、AKIKO KONDO、橋本ユタカ、コムロヨウスケ、塩見真由 等
※諸事情により作品販売開始時期が前後する可能性があります。ご了承ください。 |