青木野枝の流動的な版画作品が入荷!山口藍、榎倉康二、篠原愛、AKI、IROSOCA、渡辺おさむ、有村佳奈、林恭子、菅野麻衣子
*メルマガがうまく表示されない場合はコチラをクリック!
COLUMN 今週のコラム
タグボートがリアルの展示にこだわる訳 -その2ー
アートフェアといれば、通常はギャラリー数十社または数百社がブースで参加する展示見本市となっている。
しかしながら、今回初めての試みである「TAGBOAT ART FAIR」はタグボート1社だけで開催することとした。
タグボートがリスクを張ってまでアートフェアを開催する理由にはtagboat wayという会社としての考え方が元になっている。食べていけるアーティスト...
コラム 続きはコチラ
PICK UP INFO 最新情報
上床加奈 展 「Red and Grey」 あと1日で終了!
2020年11月20日(金) ~ 12月10日(木)
営業時間:11:00-20:00
*最終日は18時close、他、館の営業時間に準ずる
入場無料
会場:阪急MEN’S TOKYO タグボート
〒100-8488 東京都千代田区有楽町2-5-1 阪急MEN’S TOKYO 7F
※本展覧会の展示作品の販売は、会場にお越しいただいた方に限定させていただきます。
銀座、阪急MEN’S TOKYO 7F、タグボートのギャラリースペースにて、現代アーティスト・上床加奈による個展「Red and Grey」を開催いたします。
洗練された的確な構図と流れるような描線、丹念な色彩構成と配色によって、一つ一つ命を吹き込むように、頭の中に立ち現れる架空の生き物を視覚化する上床。
タグボートでは3度目の個展となる本展では、大型作品を含む新作約10点を展示・販売いたします。まるで百鬼夜行のワンシーンへ鑑賞者を誘うかのような、上床加奈ならではの世界観をどうぞご高覧ください。
詳細はコチラ
後藤夢乃 展 「Bacchus,Aradia,Moon dances.」開催致します!
2020年12月11日(金) ~ 2021年1月4日(月)
営業時間:11:00-20:00
*12月・1月 月~木・日 / 11:00-20:00 金・土 /11:00-21:00
12月31日(木) 11:00-17:00、2021年1月1日(金)休館、1月2日(土)10:00-21:00
*最終日は18時close、他、館の営業時間に準ずる
入場無料
会場:阪急MEN’S TOKYO タグボート
〒100-8488 東京都千代田区有楽町2-5-1 阪急MEN’S TOKYO 7F
※本展覧会の展示作品の販売は、会場にお越しいただいた方に限定させていただきます。
銀座、阪急MEN’S TOKYO 7F、タグボートのギャラリースペースにて、現代アーティスト・後藤夢乃による個展「Bacchus,Aradia,Moon dances.」を開催いたします。
伝説や中世西洋を感じさせるモチーフに浮遊感を覚える神秘的な暗闇には、聖母や神の姿が登場します。人間が神の像を前に祈ることで神聖な領域に触れようとするように、後藤はそれを描くことでその神性に触れようとしています。
タグボートでは初の個展となる本展では、油絵作品の新作約20点を展示・販売いたします。光と闇のコントラストで妖しさを漂わせる後藤夢乃渾身の作品をどうぞご高覧ください。
詳細はコチラ
「TAGBOAT ART SHOW」× 阪急MEN’S OSAKA “STAY SHINING”開催中!
新進気鋭のアーティストをタグボートがセレクトして展示する「TAGBOAT ART SHOW」を、
2020年11月25日(水)~12月22日(火)の約1か月間、阪急メンズ大阪にて開催いたします。
今回は「STAY SHINING」をテーマに、ゴールドとシルバーの輝きを放つ作品が集結いたします。インスタレーションを含む全ての作品は前期PART.1と後期PART.2で入れ替わり、総勢14名のアーティストによる煌びやかな展示をお楽しみいただけます。
インタビュー動画はコチラ
詳細はコチラ
委託販売サービス 作品無料査定受付中!
タグボートでは作品の委託販売サービスを受け付けております。
お持ちのコレクションをタグボートで販売させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
詳細はコチラ
TAGBOATオンラインサロン「Tagboat PREMIUM」
現代アートコレクションをこれから始める方にも、より深く学びたい方にもお楽しみいただけるサロンとなっております。
タグボートでご購入の際のお得な割引や、最新情報のご案内などもりだくさん。ぜひご入会ください。
詳細はコチラ
NEW 新着情報
青木野枝の流動的な版画作品が入荷
NEW軽やかな鉄
工業用の鉄板を溶断し、それらをつなぎ合わせることで空間と一体化した彫刻を創り出す青木野枝。彫刻と並行して版画も発表し、彫刻作品のもつ独特の空気感、エッセンスを感じさせる作品となっています。
青木野枝 作品はこちら
山口藍のしなやかな線で描かれた少女たち
NEW女性の愛らしさとエロさ
山口藍は江戸時代の文化や風俗をもとに、琳派など様々な日本の美を継承しつつ、現代性を融合した新しい美人画を、ふとんキャンバスや貝殻や板など独特の支持体を用い創造します。
山口藍 作品はこちら
にじみが特徴的な榎倉康二のシルクスクリーン
NEW物と物の関係性
榎倉康二は具体美術と並び日本の戦後美術を語る上で重要なアートムーブメントである「もの派」の作家の一人です。物質性に着目し、絵画の枠組みからの逸脱を試みています。
榎倉康二 作品はこちら
篠原愛から内面世界を美しく表現した作品入荷
NEW現代幻想少女
圧倒的な描写力と、狂気と淋しさとが背中合わせの世界観で注目を集め続けるアーティスト篠原愛。瑞々しくさえ思えるほどのシャープなスリル感が空間に広がります。
篠原愛 作品はこちら
AKIの抽象的作品から新作が入荷
NEW迸るペイントの軌跡
AKIはインスパイアされた人物、風景、あらゆる物をモチーフに抽象的要素を盛り込んだ作品を制作。シルクスクリーンやハンドペイントを組み合わせ、躍動感溢れる瞬間を画面に閉じ込めています。
AKI 作品はこちら
IROSOCAの可愛いらしい動物モチーフ作品
NEW不思議な存在感
IROSOCAは作品を作る際に「お部屋に飾ってもらうこと」をもっとも意識して、主にステンシル(紙型)を使ってアクリル絵具やスプレーなどを用い制作しています。
IROSOCA 作品はこちら
渡辺おさむから大人気のクリームアート
NEW華やかなクリームの空間
フェイククリームアートという独自の技法で作家としての道を切り開く渡辺おさむは、思わず触りたくなるような可愛らしさや、気品を纏った存在感が作品の魅力となり、多くの人の支持を得ています。
渡辺おさむ 作品はこちら
人気の有村佳奈から最新作
NEW「夢と現実」が入り交じる
有村佳奈は、乙女と世界と生と死と日常を描き続けています。「夢と現実」「嘘と真実」など様々な感情の狭間が映し出され、鮮やかな乙女の世界にちりばめられた少しの毒々しさが癖になるような作品力を放っています。
有村佳奈 作品はこちら
花びらが舞うような林恭子の新作
NEW軽やかに吹くカラフルな風
林恭子の淡くカラフルな作品は水彩絵の具と岩絵の具によって表現しています。画面の中に軽やかな光と風が巻き起こり、爽快な心地よさを感じられる絶妙なカラーリングは、生花を飾ったかのような瑞々しさとぬくもりを与えます。
林恭子 作品はこちら
菅野麻衣子はロックバンドの楽曲から展開した新作
NEWコミカルな少女に潜む虚無
菅野麻衣子は独自の技法を取り入れた幅広い表現と、リズミカルな抑揚のある構図の妙、色彩バランスの巧みな設計で高評価を獲得するアーティストです。ロックバンド「Brian the Sun」の楽曲から展開した作品など最新作が入荷しました。
菅野麻衣子 作品はこちら
ATTENTION 注目トピックス & アート情報
お手元のアート作品を高く販売します!
タグボートの委託販売では、プライマリー作品の正規購入は購入時より高く販売ができます。出張査定もあり!
詳細はコチラ
AKIはシルクスクリーンや ハンドペイントを組み合わせ、抽象的要素を盛り込んだ躍動感溢れる作品を制作します。 詳細はこちら
IROSOCAは制作の際に 「お部屋に飾ってもらうこと」をもっとも意識して、ステンシルを用いて作品をつくります。 詳細はこちら
渡辺おさむは独自の技法、 フェイククリームアートで思わず触りたくなるような可愛らしさと気品を演出します。 詳細はこちら
有村佳奈は、乙女と世界と 生と死と日常を描き続けます。鮮やかな乙女の世界に少しの毒々しさを放ちます。 詳細はこちら
林恭子の淡くカラフルな作品は 生花を飾ったかのような瑞々しさとぬくもりを観る者に与えます。 詳細はこちら
【次回の新着作品は 12月16日販売開始予定です!】
難波田龍起、菅井汲、オノサトトシノブ、赤瀬川原平、AKIKO KONDO、荻野夕奈、今関絵美、ナカミツキ、村田なつか 等
※諸事情により作品販売開始時期が前後する可能性があります。ご了承ください。 |